中島 幸志(なかしま こうじ)

田畑で遊ぶ幼少期、音楽に明け暮れる学生時代を過ごし、18歳で起業。その後、音楽配信スタートアップを創業し、US大手IT企業から出資を受け日本初となるサービスを実現。ITバブルで会社を売却し、人生のどん底を20代で経験する。

30歳から新しい人生をはじめようと地球一周を旅する中で、ビジネスを通じたウェルビーイングな社会の実現にシフトすることを決意。
帰国後、社会教育NPOコモンビートを創業し約7000人の参加者、22万人を動員。そのほか、エシカルジュエリー、フェアトレード、地域通貨、森林、福祉、SDGsなど、スタートアップからNPOまでこれまでに約30社の起業や経営、500人を超える起業家を支援。

現在は、ウェルビーイングをテーマとしたアントレプレナーシップの研究を行い、地域や教育機関、企業内の起業家(企業家)教育、越境人材の育成や支援などを行う。

そのほか、子育てや家事が趣味で、家庭菜園・料理・健康などのサイトをヒットさせたり、40歳を過ぎて大学での学び直しをはじめ、フェアトレードショップを運営。感性とウェルビーイングを意識した暮らしを実践している。

少し詳しい内容はnoteに書いています。
連続起業家のジェットコースター的プロフィール(ダイジェスト版)
https://note.com/sstory/n/nfa4d1646fa04

現在の主な活動

ほか

企業・経営関与数約30社、支援企業家数約500人、事業開発サポート数約1000。

主な活動実績

起業家教育/企業内起業家教育/起業支援

行政)経済産業省、環境省、中小機構、東京都、横浜市、川崎市、甲府市、大阪市、愛知県、名古屋市、豊田市、岐阜県、岐阜市、郡上市、安城市ほか多数
教育機関)早稲田大学、慶應義塾大学、金城学院大学、山梨学院大学、名古屋大学、名城大学、デジタルハリウッド専門学校、尚美学園ほか多数
企業・団体)JICA、国際センター、政策金融公庫、ISL、ETIC、日本財団、社会起業大学、SCIフォーラム、三菱地所、ブラザー工業ほか多数

(順不同)

提供内容については活動テーマをご覧ください